アイキャッチ
2025年9月10日

法人設立のタイミング 時代が変わりました。

法人設立のタイミング 時代が変わりました。

個人事業を営んでいますが法人設立のタイミングはいつがいいでしょうか。開業当初から今にいたるまで何度も同じ相談がありましたがその答えはだいぶ変わってきました。

20年前なら、税務の面から見たポイントは2つあって一つは消費税課税事業者になるタイミング、もう一つが所得税と法人税の税率の差で法人にした場合どれぐらい手残りが増えるか、でした。
節税と言えば所得の分散が大きな原則のひとつ、法人化して複数人への役員報酬、それに法人そのものの所得もあわせて税率を低いところに抑えることでかなりの節税になりました。

今は、社会保険料の負担増が節税効果を超えてしまって将来もらえる年金がいくら増えるかは別として現時点では手取りが減ってしまうことも多く、法人設立を断念するケースも珍しくありません。

これは私の愚痴ですが、増税となると世論の大反対にあうのに比べて社会保険料はこの20年、ステルスのようにこっそり値上げし続けてきた結果ですね。残念です。法人税のように社会保険料も大企業にたくさん納めてもらったらいんじゃない、と感じます。

それでも法人設立する方も一定数いるわけで、何が決めてになっているかというと、『やってみたい』という気持ちの問題でしょうね。その起業家精神を政治家の人はもっと後押ししてあげてほしいです。世の中を変革する力はそこから生まれてくるのだから。



AIに『社会保険』と言ったら上の画像作ってくれました。

法人の設立と運営の一覧へ戻る
Recent Posts
Category
事務所紹介 サービス紹介
電話 電話する 事務所 事務所紹介 サービス サービス ページトップ ページトップ