-岡山の税理士が考える起業(スタート)の重要ポイント -起業と言っても、きっかけも目標も人それぞれ様々でアマゾンやアップルのような巨大企業を作るのでなければ、今までの自分の経験を活かして独立というのが多いと思います。 -…この記事の続きを読む
自己紹介などで『好きな言葉』というのがありますが岡山の税理士は特に決まったものがなかったので今後はこれにします。 『上善如水』じょうぜんみずのごとし 最上の善とは水のようなものである。万物に利益をあたえなが…この記事の続きを読む
_『財を遺すは下、事業を遺すは中、人を遺すを上とする。』明治・大正の政治家、後藤新平の言葉として紹介されています。もとは中国の古典だとか…。 _開業して23年も経つとつくづくその言葉の意味がよくわかるようになりました。 …この記事の続きを読む
-Yellow Brick Road(イエロー・ブリック・ロード、黄色のレンガの道)というのは『オズの魔法使い』の中で夢を叶えてくれる場所に導いてくれる道として主人公ドロシーが旅をする道のことで、欧米では”成功が約束され…この記事の続きを読む
-今日は私の好きな雨の休日ということで事務所でUNEXTの映画を見ながら、メールを確認したり、デスクトップを整理したり、今後のことを考えたり…。休日に静かにじっくり仕事が出来るのは経営者の特権ですね。 某コンサル会社の『…この記事の続きを読む
__岡山の税理士がはじめて投資をしたのは20年以上前で投資信託を買ったのが最初だったと思います。 -それ以来、つねに株とか外貨建てMMFとか何か金融商品を持っていますが『金(Gold)』はいまだ買ったことがありません。2…この記事の続きを読む
『今どんな業種が調子いいですか?』お客様からよくある質問です。 今ならIT関係でしょう。岡山の景気は特に良くもなく悪くもない印象ですがIT関係はシステム開発からネット販売までだいたい調子いいですね。 かって地方の経済のな…この記事の続きを読む
2025年4月 入社式 新卒新入社員を迎え入社式を執り行いました。 おかげさまで今年も新鮮な気持ちで4月をスタートすることが出来ます。 あらためまして、今後ともよろしくお願いいたします。
一歩踏み出す勇気 置かれた場所で咲けたらいいけどそういうタイプではない。 自分の好きなことなら自然にエンジンがかかるけれど、自分の居場所がまだわからない状態でエンジンがかからない。 焦りが入る…この記事の続きを読む
こう見えても?人並みに悩んだり転んだりしてきました。 私の最大のどん底は26才から27才の頃、東京で働いていた頃です。 仕事もプライベートもうまくいかず、今の延長線上に自分の未来があるとは思えない、だけどどうしたらいいの…この記事の続きを読む