2024年度の日本政府の税収は5年連続で過去最高になる見込みです。
何に使っているのでしょうか。
政府は国の決算書(貸借対照表と損益計算書)みたいなものを作らないから財政の実態はわからない。
政府が社会保障にいくらのお金を使っています、とか教育にいくら使っていますと言っても企業と同じような決算書を作らないからその中身はわからない。その半分ぐらいは公務員の人件費や企業への外注費なんじゃないだろうか、と思うけど、わからないし報道されない。公表されているけど報道されていないのでしょうか。
大企業の利益の総額も4年連続で過去最高になる見込みです。同じく大企業の内部留保の額の総額は600兆円。ただし売上高の総額は過去20年間でほとんど横ばい。つまり商品一つ一つの価格は上がっているけれど売上高の総額は上がっていない、それでいて利益は過去最高レベルで増え続けている。
もう日本は国民みんな公務員になったほうがいいのではないでしょうか。そのほうが今の日本にはあっているのかもしれないと思ってしまいます。
職業も給料も商品の価格も全部、国が決める。教育と医療は無料。週休3日で残業なし、老後の心配もなし、自由はないけど失業もない。
…これでどうですか?
…そうなったら私は日本人やめますけど…。