自宅の土地がいくらぐらいの価値か知りたい。
土地の価値がいくらぐらいなのか知るにはまず固定資産税評価額か路線価を調べます。
路線価は国税庁が不動産鑑定士に評価を依頼し、調整を行ったうえで評価額が決定されます。
路線価は公示価格をベースとしており、価格も公示価格の80%程度を目安としています。
つまり、公示価格の標準地となっている土地であれば、前面道路の路線価は公示価格の80%程度になっているということです。
路線価は1㎡あたりの金額なので路線価✕土地の面積(㎡)でその土地の相続税法上の評価額、その評価額はjっ際の時価の80㎡なので、路線価で計算した結果を0.8で割った金額がその土地の大体の価値になります。
たとえば岡山市郊外の住宅街でいうと路線価が50,000円から70,000円ぐらいの地域が多く、たとえば路線価5,000円で土地の面積が50坪だとしたら、
50,000円✕50坪✕3.3㎡=8,250,000円 … 路線価評価額
8,250,000円÷0.8= 10,315,200円 … 実際の時価 となります。
土地の価格が上がっている今だと、路線価の上昇より実際の時価の上昇のほうが早いのでこれよりもう少し高い金額1,100万円~1,200万円ぐらいかな、という感覚になります。
あくまでも一つの目安ですけど…。
参考サイト 全国地価マップ
https://www.chikamap.jp/chikamap/Portal?mid=216
詳しくは税理士事務所レグルス岡山にお問い合わせください。
https://reg-leonis.jp/