確定申告のシーズンに入り、今、申告書を作成しながら音楽を聴いています。 私が20代の頃に活躍したプリンセス・プリンセスは名曲が多いですが一番好きなのは『M』。 NTTの社員だった頃の私は同僚から”M氏(えむし)”と呼ばれ…この記事の続きを読む
_あけましておめでとうございます。 _岡山の税理士もこの業界に入ってだいぶ長くなってきました。 _よく、まわりから『毎日数字ばかり見て嫌になりませんか?』と聞かれます。 _…なりません(^^) そうなる人はこの業界は向い…この記事の続きを読む
相続人に成年被後見人等がいます。どうすればよいでしょうか? 成年被後見人等は、単独では法律行為(遺産分割協議・放棄等)をすることができません。したがって、相続人に成年被後見人等がいる場合は法律行為を代行する方が必要となり…この記事の続きを読む
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 本年もより一層お喜びいただけるよう、スタッフ一同精進して参ります。 お客様とご家族皆様もご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げ…この記事の続きを読む
遺留分は、遺言によっても奪うことのできない遺産相続の権利のことをいいます。 亡くなった方は、自分の財産を遺言により誰に相続させるか指定できますが、遺族の生活の保障のために一定の制約があります。これが遺留分の制度です。 遺…この記事の続きを読む
_今日は少し暖かい日でした。インフルエンザが流行っていますがお変わりないでしょうか。 _ところで岡山の税理士は思うのです。経営者なんてみんな裸の王様のようなものだと。 _経営者、特に中小企業のオーナー経営者っていうのは私…この記事の続きを読む
-かわいい子には旅をさせろという言葉があります。まったくそのとおりだと思います。 -科学の進歩で世の中が便利になればなるほど人間そのものは弱くなる。でも自分の子にはいざという時に自分の力で生きていく力を身につけてほしい、…この記事の続きを読む
-岡山の税理士の愛車はHONDA CBR250R(MC19)。私が大学生の頃に乗っていたCBR250Fの後継機種でバイク好きなら誰でも知っているような名車です。もう30年以上前のバイクなので定期的な整備が必要で数ヶ月乗ら…この記事の続きを読む
少し前ですが岡山大家塾10月例会に参加させていただきました。 大家さんが自主的に集まって開催する勉強会でもうかれこれ10年以上やっているでしょうか。私は大家ではありませんが縁あって 初期の頃から年に1度はみ…この記事の続きを読む
_永遠に変わることのない絶対的に確かなことってあるのか…。岡山の税理士の研究テーマの一つです。 _最近ひとつ、これが答えでいいいのかもと思うことがあります。 _ジョディ・フォスター主演の映画『…この記事の続きを読む